※「Digital Woman」での公開日:2014年2月20日
※ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社からXperia™アンバサダー・プログラムのモニターとして、「Xperia™ Z Ultra」をお借りしています。
※お借りしているのは開発機ですので、製品版とは仕様が異なります。ご了承ください。
1か月弱モニターとしてお借りさせていただきました「Xperia™ Z Ultra SOL24」。明日着で返却、ということで、お別れとなりました(;_;
率直な感想をお伝えすると、非常にいい端末でした。電池は長持ちするし、液晶はクリアだし、持ち運びしやすいし。タブレットとスマートフォンの中間、いわゆる“ファブレット”と呼ばれておりますが、私だったらほとんどタブレットみたいな使い方をしてしまうかも。ウェブ検索・YouTube・画像閲覧・RSSリーダーは大画面の方が断然行い易いですから。
全体のサイズは大きくても薄さで軽量感
6.4インチということでかなり大きめのサイズですが、メイン携帯のXperia AXよりも軽量に感じましたね。それは薄いからなのでしょうね。これは“兄弟端末”Xperia Z1よりも2ミリも薄い! Xperia史上最薄ですよね? ただ、敏感な端末でもあるので、ケース着用をおすすめします。
高精細液晶といわれるだけあって、文字や画像も動画もくっきりと
これもXperia AXと比較してみるのですが、文字のくっきり感は差がありましたね。画像の閲覧やYouTubeなどで動画を見るのも電子書籍を楽しむのにも非常に快適でした。独自の超解像技術でここまでくっきりと表示できるようになった、あっぱれですよね。
大画面だと文字も打ちやすくて快適
私は常にスマホもQWERTYキーボードで打ち込みするのですが、大画面なので打ちやすい! ウェブ検索もメール入力もこれならストレスなく打てるし楽しい!
あと…私はauモデルを今回お借りしたのですが、通話はBluetooth搭載ハンドセットを使用したほうがいいかも。こちらは音楽視聴でも使えます。音はやはり良かったですね。SONYの端末ですからね、Xperiaシリーズは。想像つきます。
auモデルでしたら、おサイフケータイ使えるのでも私はやはりWi-Fiよりも一石二鳥な気がします。auのLTE通信も思った以上に快適でした。でも外には持ち出さない、Wi-Fiルーターを持っているならWi-Fiモデルでも全然いいと思います。いずれにしても素晴らしい端末でしたので、おすすめしますよ。
Xperia™ Z Ultraの情報はこちらから
Xperia™ Z Ultraについてたくさんの情報が載っています。
■Xperia™ Z Ultra サロン
http://www.sony.jp/tablet/Z_ultra_salon/
こちらは今回の「Xperiaアンバサダー・ミーティング」に参加した私含む50名のXperiaアンバサダーのブログをまとめたサイトになります。ぜひ参考にしてみてください。
■Xperia™アンバサダーが「使ってみた!!」 50人のユーザーブログ
http://www.sony.jp/tablet/Z_ultra_salon/ambassador/
最新情報をお届けします
Twitter でまいちぃをフォローしよう!
Follow @maichi256